「リチャード三世」感想文(ネタバレ/衣装や仕草のこと)
2017-10-21


さて、1記事目で全体の概観、2記事目でマーガレットについて、と来まして3記事目。
 今度は衣装と外見で表現されるキャラクターの内面についてもすごかった、という話をいたします。
 パンフレットと記憶が頼りなので、間違いも多いと思いますが大目に見て頂けるとうれしいです。

 まず、女性陣。
 アンの、黒い喪服のマントをリチャードが剥ぐと下はミニのワンピースで肩と腕が丸出しになる。
 マントの下へ潜るリチャードも中々見てはいけないものを感じさせましたが、視覚でわかる籠絡ぶりでした。
 うん、アンは悪くない……確かにまだ若いんですよ、子供がいない位だし夫エドワードの若さも強調されている。参考程度に史実上の年を言うと16才です。それで夫は死に義父も死に、義母は国外追放。自分も実家もこの先どうなるかわからんままに、喪主をやってるんです。多分参列者も多くない。寂しく辛い、それでいて責任の重い役割です。後は任せて俺のもんになれよぅというリチャードにころっと甘えてしまう彼女は、愚かではあるけど責められまい。
 そして鬱々とした再婚生活の果ての即位。嘆くドレスは黒のイブニング。そして黒のマントを被せられることで黙殺されたことがわかり、その後沈黙の内に引きずって行かれ、死ぬ。
 このマントを被せられた後の全く動かない彼女の「物体」の説得力がすごいのですね。生きながらに既にして骸という。
 その喪服だったり「物体」だったりした彼女のイメージが強いので、リチャードの悪夢に現れ歌い踊るアンの真っ赤なイブニングがこれまた鮮烈。若く華やかで活気に溢れるそれが本来の彼女、という美しさの後で思うと彼女の奪われたものの大きさがわかる気がするんですね。
 そしてエリザベス。
 長くプリーツもたっぷりした灰色のドレスの裾の美しさ。この裾さばきの美しさはハイヒールの扱い同様に賞賛されてしかるべき。色はかつてのグレイ卿夫人でもあるからか。スキンヘッドに冠がよく目立ち、手には黒い扇。そしてエドワード四世の枕頭へ行く時は紫の、ボリュームの減った裾、小さくなった扇。その後の喪服、子供たちを弔う彼女は既に扇も手にしない。奪われる過程の現れですね。
 ヨーク公爵夫人の、顔の見えないベールと装飾的な造形のドレス、色は黒。
 これは奇抜に作ったというよりは時代物の雰囲気があって、かつ無彩色。二階席からは影のようにしか見えませんでした。壤晴彦さんの朗々と響くバリトン(大蔵流の修業をされた方でもあるんですね、謡のようでもありました)でのみ個性が表れる、重厚だけど事態に何の影響ももたらし得ない人の哀しみがあります。
 で、マーガレット。
 オーバーサイズの男物のコート。どう考えても彼女に合わせて作った物ではない誰かの古着であるその下がランジェリードレス。ぼさつく白髪混じりの頭と合わせて、思うところは「困窮」の二文字です。その中で足下だけはきりっとしたハイヒール。そこに誇りがあるように見えますね。そして体が中で泳ぐ程大きなコートはマントと同様の優美さで動き、男仕立てであるシルエットは性差を曖昧にし、そこに彼女の異能と強さが現れる二重の仕掛け。杖は老女を表す小道具であると同時に魔女の杖でもある。
 冷ややかな声であのヒキガエル、と杖で指し示されたい人はおらんか。何度思い出しても強さしかない。

 髪型や裏声で殊更に女を作らないけれど、仕草は皆エレガントに女というあの不思議な色気。
 そして唯一の女性キャストであり男性を演じる「代書人」の渡辺美佐子さんに感じる空気はその逆の手法で作った物ですね。
 男装にヒゲ、女性が男性を演じるときの所謂ヅカっぽい声。
 男性しかいない舞台に上がると、はっきり「周りと違うもの」を感じさせます。

続きを読む

[日記]
[特殊イベント]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット